 |
むくみ・嘔吐に
|
インチンゴレイサン は
- 口が渇き、尿量が減り、吐いたり、むくんだりする時によく用いられる漢方薬です。
- 五苓散にインチンコウ(カワラヨモギの花穂)を加えた処方であることから、五苓散(口渇と尿量減少)の病態に肝胆の炎症(熱)を伴ったものによいと言われています。
-
エキス細粒G「こたろー」は
- お酒の飲み過ぎによる二日酔い、むくみのほか、皮膚に現れるジンマ疹などにも用いられます
の効能効果
- 体力中等度以上をめやすとして、のどが渇いて、尿量が少ないものの次の諸症:
- 「じんましん」
- 「二日酔い」
- 「むくみ」
- 「嘔吐」
|
の用法用量
- 15才以上・・・・・・・1回 1包(1.5g) 1日3回
- 15歳未満7才以上1回 2/3包(1.0g)1日3回
- 7歳未満4才以上・1回 1/2包(0.75g)1日3回
- 4歳未満2才以上・1回 1/3包(0.5g) 1日3回
- 2際未満・・・・・・・・1回 1/4包(0.37g)1日3回
成分分量(3包/4.5g中)
- タクシャ・・・・・・・4.8g
- ビャクジュツ・・・・3.6g
- ブクリョウ・・・・・・3.6g
- ケイヒ・・・・・・・・2.4g
- チョレイ・・・・・・・3.6g
- インチンコウ・・・3.2g
- より抽出した水製エキス3.40gを含有しています。
- 添加物として
- 含水二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム。トウモロコシデンプンを含有しています。
(してはいけないこと)
- (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすく
なります)
次の人は服用しないでください
生後 3ヵ月未満の乳児。
(相談すること)
- 1 . 次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください
( 1 ) 医師の治療を受けている人。
( 2 ) 妊婦または妊娠していると思われる人。
( 3 ) 今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
2 . 次の場合は 、 直ちに服用を中止し 、 この文書を持って医師または 薬剤師に相談してください
( 1 ) 服用後、次の症状があらわれた場合
(2) 1ヵ月位(嘔吐、二日酔に服用する場合には5〜6回)服用しても
症状がよくならない場合
|
|
|