 |
ほてり・かゆみに
- 特別価格9500円(税抜)
・90包(30日分)
|
(さんもつおうごんとう)は
- 元来「産褥期の発熱(産後の感染)」に使用された処方ですが、、手掌や足の裏がほてって気持ちが悪い、フトンの外に手足を出して寝るような方の「手足のほてり」を目標に応用されてきました。
-
エキス細粒G「コタロー」は
- 熱やかゆみを鎮めてくれることから、現在では、熱感で寝つけない不眠症やカユミが頑固な皮膚病などにも用いられます。
- 適応症
- 体力中等度またはやや虚弱で、手足にほてりがあるもの
- 湿疹
- 皮膚炎
- 不眠
- 手足の荒れ(手足の湿疹・皮膚炎)
|
- 用法用量
- 大人(15歳以上)・・1回1包または1.5g
7歳〜15歳未満・・・1回2/3包または1.0g
4歳〜7歳未満・・・1回1/2包または0.75g
2歳〜4歳未満・・・1回1/3包または0.5g
2歳未満・・・・・・・・1回1/ 4包または0.38g
1日3回、食前または食間に服用してください。 ※食間とは・・食後2〜3時間を指します。
- 成分(3包中に)
- オウゴン(4.5g)
- 優れた清熱作用をもち、滋陰作用のあるジオウと配合することで、血熱を冷ます働きが強化されます
クジン(2.4g)
- 清熱燥湿の作用をもち、オウゴン・ジオウの働きを補佐します。
ジオウ(4.8g)
- 滋潤の働きによってからだの不足した血液・水分を補う
(血熱を冷ます)
ジオウの滋陰作用がオウゴン・クジンの燥性を抑える
より抽出した水製エキス3.65gを含有しています。
- 注意
- クジンとジオウは胃にもたれることがあるので、胃腸虚弱者の長期使用には注意が必要です。
- 添加物として
- 二酸化ケイ素、ステアリン酸Mg、トウモロコシデンプンを含有しています。
(してはいけないこと)
- (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすく
なります)
次の人は服用しないでください
生後 3ヵ月未満の乳児。
(相談すること)
- 1 . 次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください
( 1 ) 医師の治療を受けている人。
( 2 ) 妊婦または妊娠していると思われる人。
( 3 ) 胃腸が弱く下痢しやすい人。
2 . 次の場合は 、 直ちに服用を中止し 、 この文書を持って医師または 薬剤師に相談してください
( 1 ) 服用後、次の症状があらわれた場合
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
症状の名称 |
症状 |
間質性肺炎 |
せきを伴い、息切れ、呼吸困難、発熱などがあらわれる |
肝機能障害 |
全身のだるさ、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)などが現れる |
(2) 1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合
|
|
|