ポリベース |
すり傷、きり傷などの化膿に
(乳剤性基剤)

第2類医薬品
|
ポリベースの特徴
- すり傷、きり傷などの化膿に
- すり傷、きり傷、にきびのお手当に。
- 化膿菌(ブドウ球菌、大腸菌など)にすぐれた抗菌力のあるスルファジアジンを配合しています。
|
効能効果
キズの手当て
- すり傷やきり傷は、放っておくと細菌が侵入して化膿しやすくなります。
お早めにお手当し、傷口を清潔に保つことが大切です。
◇傷口はきれいに洗いましょう。
◇包帯や絆創膏は、いつも清潔なものを。
◇出血が多い時は、傷口を心臓より高い位置にしておくと、より早く止まります。
|
- 成分
- スルファジアジン・5%、
- 化膿の原因となるブドウ球菌や大腸菌に対して抗菌作用をあらわすサルファ剤です。
- 塩酸ジフェンヒドラミン・1%、
- 傷の治りかけなどに起こるムズムズしたかゆみを抑えます。
- 酸化亜鉛・5%
- (乳剤性基剤)
使用上の注意
- 1. 次の人は使用前に医師又は薬剤師にご相談ください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)患部が広範囲の人。
(5)湿潤やただれのひどい人。
(6)深い傷やひどいやけどの人。
2. 次の場合は、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師にご相談くだ
さい
(1)使用後、次の症状があらわれた場合 (2)5〜6日間使用しても症状がよくならない場合
|
|
|